TecRecyc

廃棄素材再生で環境負荷ゼロをめざして

ファッション業界がもたらす環境負荷は、世界中で大きな問題となっています。

環境省の発表によると、原材料の調達から紡績や縫製、商品の輸送までにかかる環境負荷は、1年間でCO2排出量は約9万トン、水は約83億m3にものぼります。また日本では毎年50万8000トンもの衣料が捨てられています。これは1日あたりに換算すると、大型トラック130台分にもなります。

この環境負荷を軽減しようとするプロジェクトが、グローバル再生素材「TecRecyc(テックリサイク)」です。TecRecycは、ポリエステル、ナイロン、アクリルの3素材において、これまで廃棄されてきた素材を再び活用することで、CO2排出量の軽減など、環境への負荷を減らすことにチャレンジしています。

Reason for Selection サステナブルな素材を
選択することとは?

あなたが今着ている服は、何からできているか知っていますか?
たとえば、衣類の中で、ポリエステルは最も生産量の多い繊維で、2021年のシェアは54%となっています。ポリエステル再生繊維の市場シェアは、2020年の14.7%から2021年の14.8%へと微増している状態です。

2021年にTextile ExchangeとUnited Nations Framework Convention on Climate Change’s Fashion Industry Charter for Climate Action(UNFCCC)は、行動憲章によりリサイクルポリエステル市場を加速させるためのチャレンジを宣言し、2025年までにリサイクルポリエステルのシェアを45%にすることを約束しました。
(Preferred Fiber& Materials Market Report2022)

もしあなたがリサイクル素材であるTecRecycを選べば、河川の汚染を減らしたり、植林や森林保全活動に貢献することになります。また気温の上昇による環境や生態系の破壊、食糧不足などを引き起こす二酸化炭素の排出量も低減することができるのです。

ポリエステル衣料1枚を
TecRecycに変えた場合の削減効果

ポリエステルの衣料品33枚をTecRecycに変更した場合=杉1本分の年間Co2吸収量8.8kgCO2eqと同程度のCO2排出を削減できます。

  • *ポリエステル1kgをリサイクル材料に変更した場合の削減量:1.0755kgCO2/kg
  • *ポリエステル衣料を平均250gと仮定する
ポリエステルの衣料品33枚をTecRecycに変更した場合、杉1本分の年間Co2吸収量8.8kgCO2eqと同程度のCO2排出を削減

豊島が生産しているポリエステル製品
すべてをTecRecycに変えた場合の削減効果

杉250万本分(2500ha)の年間CO2排出を削減できるということで、東京ドーム520個分の面積の森をつくることと同様なCO2吸収効果が得られるということです。

すべてをTecRecycに変えた場合、杉250万本分の年間CO2排出を削減
注)
・適切に手入れされている36~40年生のスギ人工林は1ヘクタールあたり約320トンの二酸化炭素(炭素量に換算すると約82トン)を蓄えていると推定されます
・また、この36~40年生のスギ人工林1ヘクタールが1年間に吸収する二酸化炭素の量は約8.8トン(炭素量に換算すると約2.4トン)と推定されます。
・40年生のスギ人工林、1ヘクタールに1,000本の立木があると仮定した場合です
出所 林野庁HP

TecRecycはまた、一般社団法人more treesを通じてカーボン・オフセットに貢献します。例えば「TecRecyc」のタグを下げた商品を1枚購入すると、10円が森林保全団体へと支援され、それを試算すると約1000gのカーボンオフセットに寄与します。(岐阜県東白川村の森林に還元することを元に試算)

moreTrees

TecRecyc×1
この下げ札1枚でLED電球を250時間分つけた場合に発生するCO2をオフセットすることができます
TecRecyc×5
この下げ札が5枚そろうと、国民1人が1日に排出するCO2をオフセットすることができます
TecRecyc×7
この下げ札が7枚そろうと、東京~名古屋間の鉄道利用で排出されるCO2をオフセットすることができます

だからといって、機能性や着心地、デザインを犠牲にする必要はありません。ファッションを楽しみながら、地球にも配慮する。それが、これからのグローバルスタンダードになっていくでしょう。

POLYESTER

TecRecycの再生ポリエステルは
何が違うの?

TecRecycでは、使用済みペットボトルを活用したマテリアルリサイクルの再生ポリエステルのほか、生地を化学的に分解し、再合成したケミカルリサイクルも取り扱っています。残布や洋服を捨てることなく、何度でもリサイクルできるケミカルリサイクルのポリエステルは、バージンポリエステルよりペレットの生産工程でCO2排出量を約60%削減できることが証明されています。

製造方法でこんな違いがあります。

バージンポリエステル
バージンポリエステル

石油由来のバージンポリエステル。石油資源の利用や工場でのCO2排出など、環境負荷が高く、世界的に問題となっています。日本国内で生産されたポリエステルに係わるCO2排出量は、約76万8千トンとなっています。 (出所:株式会社日本総合研究所)

マテリアルリサイクル
マテリアルリサイクル

使用済みのペットボトルを粉砕し、溶かして糸に再生をしたもの。2021年には約900万トンが生産されましたが、全リサイクルポリエステルの99%はペットボトルのリサイクルであると推定されます。 (Preferred Fiber& Materials Market Report2022)

ケミカルリサイクル
ケミカルリサイクル

裁断くずや残反、廃棄衣料などを化学的に分解し、チップとして再生し、粗原料に戻したもの。分子レベルで再合成するので、何度でもリサイクルすることができます。

NYLON

鮮やかな発色を楽しめる
TecRecycのナイロン

商品の製造過程で発生した端材や漁網をチップにし、再生した原着ナイロン。チップに着色を施すので、発色が良く、色落ちや色ブレの心配もありません。また、CO2の削減だけでなく、染色工程による水質汚染の削減にも寄与します。

ACRYLIC

リサイクルが難しい
アクリル素材の再生に成功

アクリルは混紡で使用されることが多いため、長年リサイクルが難しい素材のひとつとされてきました。TecRecycでは、世界的アクリルメーカーと提携し、工場で発生する端材を再利用するリサイクルアクリル素材をリリースすることに成功しました。これまでゴミとして焼却されてきたアクリルを再生することは、CO2の発生を低減することに寄与します。

環境問題への危機意識の高まりから、今やペットボトルのリサイクルは当たり前になりました。ではその他の素材はどうでしょう? ファッション産業における環境汚染の問題はポリエステルだけではありません。
ポリエステルがリサイクルできるのであれば、他の素材もできるのではないか。その思いで多岐に渡るリサイクル素材開発のトライアンドエラーを繰り返し、現段階で実現したのがポリエステル、ナイロン、アクリル、3つの再生素材、TecRecycのプロジェクトです。

費用や手間がかかったとしても、リサイクルの工程に地道に取り組み、未来の地球のために、ファッション業界のサプライチェーン全体のCO2排出の低減に貢献していきたい。
TecRecycはこれからもその進捗をみなさまにご報告してまいります。

CONTACT

tecRecycに関する各種お問い合わせは、
以下よりご連絡ください。

豊島株式会社 営業企画室

名古屋本社
〒460-8671 愛知県名古屋市中区錦二丁目15番15号

東京本社
〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町2番1

info@tec-recyc.com